2021年7月15日(木)にオープンした観光文化発信拠点『GREENable HIRUZEN』。
芸術文化施設を構成する「真庭市蒜山ミュージアム」で、2022年7月16日(土)~12月4日(日)の期間に、『山部泰司展 光る風景、動く山水…真庭編』を開催します。
山部泰司さんの描く作品は自然の景色をもととしています。
しかしそれは美しい景観を単に写したものではありません。その赤や青にまとめられた色彩や、生き生きとした線などは、西洋の風景表現や東洋の山水画などを研究し、芸術や絵画の本質について考えることによって支えられています。
今回の展覧会では、真庭市内の滝などに取材した作品に加え、山部さんが現在の表現に至るまでの作品も紹介し、山部さんの作品の秘密に迫ります。
その体験は、見慣れた日常を別の視点から捉え直すまたとない機会ともなることでしょう。
※会期中イベントのご案内
【アーティストトーク:山部泰司】
日時:2022年7月16日(土)14:00~(40分程度)
※予約不要、入館料のみで参加可能
【ワークショップ「夏の宿題 木片工作」】(要予約)
日時:8月27日(土)13:30~15:30
会場:GREENable HIRUZEN 2階フリースペース(真庭市蒜山ミュージアム隣接)
講師:山部泰司
対象:満3歳以上15名 ※小年生以下は保護者同伴
※入館料のみで参加可能
【対談「山部泰司・古川文子 古今東西 風景画、山水画の魅力」】
日時:9月19日(月・祝)14:00~15:30
会場:GREENable HIRUZEN 2階フリースペース(真庭市蒜山ミュージアム隣接)
講師:古川文子(岡山県立美術館学芸員)、山部泰司
※予約不要、入館料のみで参加可能
【学芸員によるギャラリートーク(説明会)】
1回目: 8月28日(日)11:00 ~(40分程度)
2回目: 10月1日(土)14:00 ~ (40分程度)
3回目: 11月3日(木・祝)14:00 ~(40分程度)
※予約不要、入館料のみで参加可能