社地域は山々に囲まれ、涼やかな水が湧き、四季折々の豊かな自然に抱かれています。
その社地域に、なぜ式内社が八つも集まっているのか・・・
平安時代に編纂された「延喜式」に記載され、朝廷から重視された神社だけが「式内社」と呼ばれていました。
格式が高く、いまでも貴重かつ神聖な場とされています。そんな式内社が、なぜ集まっているのか。
式内八社の里『社』の歴史散策へぜひお出かけ下さい!地元ガイドがご案内致します!
【定 員】 定員10名(最少催行人数1人)
【基本コース】 主なコース:大御堂→二宮→佐波良・形部神社、佐波良の大杉、八畳岩
【主 催】 社地域振興協議会
#8/16 #8/23 #8/30