
真庭全域のイベント
真庭全域のイベント
高松市生まれの人形作家、後藤朝子さんの展覧会が開催されます。 気の遠くなるような時間をかけて制作する伝統的な技法を踏襲しながら、現代アートに通ずる抽象的な世界を表現されています。 ぜひ、後藤朝子ワールドをご堪能ください。 入場料 300円(中学...
毎年3月初旬の5日間、勝山で催される雛祭り。桃の節句を祝って道沿い160軒あまりの民家や商家の軒先や部屋に飾ったお雛様を楽しんでいただくイベント。飾られるお雛様は、江戸時代から代々受け継がれたものから平成雛、手作り雛まで。家々で工夫を凝らしたディ...
勝山のお雛まつりに合わせて、マルシェが開催されます。 真庭市各地から、おいしいお店が大集合! ワークショップも開催されます。 マルシェが開催されるのは2日間。 日によって出店する店舗が変わるので、事前にチェックしておきましょう。 なお、お越しの際...
2021年はコロナ拡散防止の為、中止になりました。楽しみにされていた皆さま、ご理解のほどよろしくお願いいたします。毎年3月の最終土曜日と日曜日に開催される雛祭り。真庭市下中津井の「なかつい陣屋」を中心に、約40軒の民家に明治や大正時代の内裏雛...
小高い丘にそびえる樹齢千年の桜の息吹。 醍醐桜は推定樹齢千年の一本桜。開花期間中は地元団体により、手作りこんにゃくなどの加工品や新鮮な特産品等の販売が行われます。 ※5分咲き以降は日没から21時までライトアップ。 [開花状況について]観光テレフォ...
2020年は新型コロナウィルス対策のためイベントは中止となりました。 2021年の開催は未定です。 【中止内容】新庄村より ・4月8日(水)~4月15日(水)の歩行者天国(交通規制) ・4月12日(日)実施のアトラクションを含めた全ての集客イベント ・桜開...
2020年度は新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して開催中止となりました。日本最大級のジャージー牛の産地である蒜山高原でジャージー牛とふれあい、おいしい牛乳を搾ってみませんか?その場で搾った牛乳は飲めませんが、その代りに蒜山酪農が自信を持って...
旭川沿い約1㎞にわたって咲き誇るトンネル桜は圧巻。 夜にはぼんぼりが灯され、夜桜も楽しめます。 点灯時間は18時30分から21時まで。 [真庭 桜の開花状況はこちら]
蒜山地域では、昔から地域に住む人々によって「山焼き」が行われてきました。 火を入れることで、キキョウやサクラソウの群落、フサヒゲルリカミキリといった希少種をはじめ、多様な動植物が生息する草原が保たれるだけでなく、山焼きが続けられることで『草...
2020年は新型コロナウィルス対策のためイベントは中止となりました。 尚、当日、会場にて販売予定でした「御前酒まつり酒」につきましては、御前酒取り扱い酒販店及び、御前酒WEB通販サイトにて販売いたします。 https://www.gozenshu.co.jp/hpgen/HPB/entries/108.html ...
2020年は新型コロナウィルス対策のためイベントは中止となりました。 推定樹齢100年のシャクナゲの開花時に合わせて開催いたします。 地元団体による特産品等の販売が行われるほか、囲炉裏もある茅葺き屋根の『花見庵』では、地元で採れた山菜や花を天ぷ...
蒜山高原の初夏の風物詩。 ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク内に約100種類。15,000株のシャクナゲが咲き誇ります。期間中にはフォトコンテストやお買い物抽選会、ひるぜん焼そばやジンギスカンのグルメ屋台が登場。土日には和太鼓のステージライブも開催...
5月は新緑の美しい登山シーズン。毎年多くの登山客が訪れる蒜山三座をはじめ、蒜山全体の登山の安全を祈願する「蒜山 山開き」。 中蒜山登山口にある塩釜石彫公園において、登山の安全を祈願する神事を行います。
日本に生息するホタルは34種。そのうち真庭市にはゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの3種類が生息し、6月中には市内各所でホタルを見ることができます。特に、北房地区では備中川とその支流を天然記念物に指定して保護に力をいれています。何キロにも...
コロナの影響を考慮して、2020年は開催を中止します。イベントは開催しませんが、あじさいの鑑賞は自由にご覧いただけます。色とりどりに咲き誇るアジサイの開花時期に合わせて行われるイベント。 あじさい約3,000株、約30種類。普門寺境内と、周辺一帯に植...
蒜山ハーブガーデン ハービルでは例年7月上旬から園内のラベンダーが見頃を迎えます。ラベンダーの開花時期にあわせて開催される「ラベンダー摘み取り体験」。 雄大な蒜山三座を望む西日本最大級のラベンダー畑をお楽しみください。 ●料金:500円(ワンカップ...
約1,000発の花火が打ち上がります! [打ち上げ数:約1,000発] 150年の歴史を誇る天神祭にあわせて開催します。地元有志によるアトラクションで開幕、旧宿場町が地元各種団体による出店などでにぎわいます。 20:30から1,000発を超す花火が打ち上げられ、その音は、周囲...
[打ち上げ数:約2,500発] 真庭市を流れる旭川を舞台に打上げられる花火大会は落合地区の夏の風物詩。当日、夜空に繰り広げられる約2,500発(予定)の打上げ花火と仕掛け花火は、岡山県北最大級を誇る華麗な光のイリュージョンです。#真庭の夏祭り
新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して、2020年度の開催は中止となりました。 花火を楽しみにされていた皆様には申し訳ございませんが、ご理解ご協力をお願い致します。 蒜山高原の夏の一大イベント「ひるぜん花火大会」。約1,000発の花火が打ち上がる本花火...
新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して、2020年度の開催は中止となります。例年7月~8月にかけて、中和の山乗渓谷に開店する茶店「涼水亭」で楽しめるそうめん流し。 すぐそばにある渓谷の水の流れを感じながら、マイナスイオンいっぱいの中で食べるそうめ...
お盆の8月16日に踊られる吉の念仏踊(県指定重要無形民俗文化財)。 地域の希望者が先祖供養の為に念仏を買い、買われた方に対して念仏踊保存会が供養の唱えごとを読み上げ、踊るものです。 単純素朴な踊りで盆踊りの原型とみられています。#真庭の夏祭り
新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して、2020年度の開催は中止となりました。 イベントを楽しみにされていた皆様には申し訳ございませんが、ご理解ご協力をお願い致します。 中国・四国エリアから100を超えるテントが出展。蒜山はもとより各地からのご当地...
新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して2020年度の開催は中止となりました。収穫体験を楽しみにされていた皆様には申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いします。ひるぜんワイナリーが開催する毎年好評の『ヤマブドウ収穫体験』。鳥のさえずりが聞...
新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して、2020年度の開催は中止となりました。 大会を楽しみにされていた皆様には申し訳ございませんが、ご理解ご協力をお願い致します。 毎年10月中旬に蒜山高原で開催されるマラソン大会。2019年度で38回目をむかえまし...
コロナ拡散防止のため、2020年は開催中止となりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。コスモス広場を会場に「北房コスモスまつり」が開催されます。 まつりでは、ステージで地元芸能やミュージックショー、ダンスなどが上演されるほか、会場...
2020年 勝山祭り・「喧嘩だんじり」は中止しました。 楽しみにされていた方、どうかご理解のほどよろしくお願いいたします。 真庭市の城下町「勝山」で行われる「喧嘩だんじり」。「おいさぁ!」の掛け声とはやし立てる鐘の音、飾られた優雅な姿か...
2020年『久世祭り・「御祭礼」「だんじり喧嘩」』は中止しました。 なお、各神社での神事は執り行われますが、御神輿の『五社御祭礼』『五社祝詞』は自粛いたします。 5社の御神輿が久世商店街を練り歩き、9社のだんじりがぶつかり合う勇壮な「だんじり喧...
「ひるぜんベアバレースキー場」、「津黒高原スキー場」の2つのスキー場と、「ひるぜんキッズスノーパーク」の安全を祈願し、12月中旬に蒜山全体で合同の安全祈願祭を開催します。スキー場利用や雪遊びとあわせて、冬の蒜山・真庭をお楽しみください。※神事...
身を清めて年越し大晦日の深夜に大津神社前の目木川で参拝者による「水ごり」が行われます。身を清め新年を迎えましょう。#冬イベント
【2021年2月のひるぜん雪恋まつりは中止が決定しました】1/14発表ひるぜん雪恋まつり実行委員会では、雪恋まつりの開催にむけて昨年から準備を進めてまいりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度のひるぜん雪恋まつりを中止することに決定致...