中国四十九薬師霊場 第四番札所
延喜元年(901)に創建された真言宗の由緒ある古いお寺。
福王寺の北西には新しく持仏堂・客殿を建立し、団体の法話等が可能です。
(収容人数は200名程度まで)
持仏堂本尊金剛界大日如来天井には胎蔵曼荼羅が描かれています。
境内では11月の紅葉の時期に色鮮やかな紅葉をご覧いただけます。
また、福王寺にある「天井絵」は真庭市指定文化財に指定されています。
見学希望の方は事前にお問合せいただければと思います。
その他、境内の見学などはお気軽にお立ち寄りください。
☆『旅僧まにわ』参加寺院
旅僧まにわとは…?◁◁◁リンク