ひるぜん雪恋まつり ワークショップ
ひるぜん雪恋まつりで行われるワークショップをご紹介します!
雪遊びの合間に、ものづくり体験やクロモジ蒸留会などをお楽しみください。
GREENable HIRUZEN会場 ショップ・2階フリースペース(10:00~16:00)
【クロモジアクセサリー作り(リンエン)】
蒜山の山で育った天然のクロモジの枝を使って、アクセサリーを作るワークショップをします。
鉛筆を持って絵を描けるようでしたら、小さなお子様でもご参加OK!
所要時間は、20-40分程度。ピアス、イヤリング、ヘアゴムなどを作ることができます。
時間/10:00~16:00
所要時間/20~40分程度
参加費/600円~
1



【満月のクロモジ蒸留会(ユキミドリ)】
満月の日に採取したものが精油の採油率がもっとも高いというロマンチックなエピソードをもつクロモジ。
蒜山の森で満月の日に採取したクロモジの蒸留会です。
実際に、皆さんに手を動かしていただき、乾燥させたクロモジの枝葉をチョキチョキ切っていただくところからスタート。
枝葉を切るだけで、クロモジの芳香が…。それを塩釜の冷泉のお水で蒸留器にかけていきます。
お部屋いっぱいに立ち込めるクロモジの芳香と1滴ずつ落ちていく蒸留水に何とも言えず、身も心も癒されるひとときです。
蒸留したクロモジウォーターはそのままで、またお好きな精油とブレンドしてお土産にお持ち帰りいただきます。
時間/1回目11:00~・2回目14:00~ 参加費/5,000円(各回定員4名) 蒸留したクロモジウォーターのお土産つき
ご予約・お問い合わせはこちらまで ユキミドリ 石賀 090-2290-9545
または インスタグラム@yukimidori1015 https://instagram.com/yukimidori1015?igshid=YmMyMTA2M2Y= のDMまで
※ご予約優先、当日参加も可能です。
【蒜山牛乳パックのカードケース作り(村coto)】
蒜山ジャージー牛乳の1Lパックを再利用して、カードケースを作ります。
※牛乳パックは使用済み品を洗ったものです。ご了承ください。(蒜山ジャージー 4.2)
※はさみと目打ちを使います。小学生以下のお子様は、大人の方の見守りをお願いします。
時間/10:00~16:00(最終15:30~) 1回同時2名まで。予約優先(制作時間/30~60分)
参加費/600円(好きな牛乳パックの持ち込み可※100円割引)
新庄村ヒノキを使用した木製小物や、まにわの特産・景色をデザインしたオリジナルグッズなどの販売も予定。

【備前焼リサイクルから資源循環を学ぼう!(RI-CO)】
備前焼のリサイクルプロジェクトを運営するブランド「RI-CO(リッコ)」によるワークショップ。
ビデオと資源サンプルを使って資源リサイクルについて学び、実際にリサイクル素材でできたマグカップへの絵付け体験を通して
環境問題を考えるきっかけ作りを提供します。スタッフのサポートもあるので、低学年や工作が苦手なお子様でも安心してご参加いただけます。
また、オリジナルワークブックが付いているので、自由研究や環境学習にもお勧めですよ。オーブン絵付けなので、当日お持ち帰り可能です。
岡山の伝統に触れながら、オリジナル陶器を作って楽しくサステナブルを学んでみませんか。
時間/1回目10:00~、2回目14:00~、3回目16:00~(土曜日のみ)※所要時間30分~1時間程度 参加費/1,500円(定員各回6組)※予約優先。
汚れても良い服装でご参加ください。
詳細については
こちら


ヒルゼン高原センター会場 まにわ遊びの教室 (10:00~16:00)
蒜山ジャージー牛乳をたっぷり使ったアイスクリーム作り教室です。
自分たちで作ったアイスの味は格別! ご家族や友達、カップルでぜひご参加ください。
時間/1回目 10:30~、2回目 13:30~、3回目 15:00~
所要時間/50分程度
参加費/800円(対象年齢3歳~)



蒜山高原の妖怪「スイトン」の絵付け体験。自分の好きなスイトンを完成させてみよう!
時間/10:00~16:00(最終受付15:00)
所要時間/40分程度
参加費/800円(対象年齢4歳~)


※上記以外にも、ヒルゼン高原センター・まにわ遊びの教室では様々な体験プログラムを行っています。
その他のプログラムについては
コチラ

