
真庭全域のイベント
真庭全域のイベント
北房IC近くの広場にともるイルミネーション。人が通れるハート型回廊オブジェや、立体的なハート型オブジェなど、大小のオブジェが会場のいたる所に飾っています。 会場中央には、ペットボトル約3,000本を使用した高さ10mのペットボトルタワーも。冬の夜を光のシ...
\ 真庭市・新庄村に宿泊される方限定、タクシー料金半額キャンペーン /高速バスやJRを利用して来訪される宿泊者に、タクシーの運賃助成を行います。最寄り駅から宿泊施設まで、または宿泊施設からの帰路など。タクシー1台につき運賃の半額を助成。バスや...
現在実施されている全国旅行支援-おかやまハレ旅応援割について、真庭地域で「事業登録している宿泊施設」と「観光クーポン利用できる施設」をご紹介します。※注記※ 更新日時点で登録されている施設をご紹介します。 最新情報は公式HP(https://www.okayama-event.com/...
第一弾 サイクリングスタンプラリー実施期間 2022年11月26日~2023年1月31日第二弾 勝山のれんスタンプラリー実施期間 2022年12月11日~2023年1月31日各コースともスタンプを5個集めて素敵な景品をゲットしよう!詳しくはチラシをご確認ください。
デジタル版 はんざきスタンプラリー湯原温泉街のあちらこちらに隠れているはんざきたちを探してデジタルスタンプを集めよう! はんざきスタンプラリーのポスターやチラシに記載してあるQRコードを読み取りスタンプラリーの参加。 温泉街の20か所スポットの中か...
冬のクリエイト菅谷の目玉企画がスタート ※土日限定・完全予約制宿泊と食べ放題プランのご予約はinstagramプロフィールのキャンプ場予約サイト【なっぷ クリエイト菅谷】から ●瀬戸内海虫明港直送「曙牡蠣」3年もの 食べ放題プラン● お一人様 3,300円/90分...
雪を楽しむスノーシューハイキング!雪の中に出かけて林の中を、丘を上ったり滑ったりと自由に道を作る楽しさを満喫♪木々の冬芽・動物の足跡も見つけましょう。初心者の方でも楽しくスノーシューハイキングができます。 ・参加費:3,000円(小学生1,500円) ・...
雪がないと楽しめないコース。雪がないと見られない動物の足跡、春を待つ樹々の冬芽、神秘の茅部神社にも立ち寄り。新しい発見と感動を楽しみましょう! ・参加費:3,000円(小学生1,500円) ・定 員:30名 ・服装等:スノーブーツor長靴(上が縛れる物)、防寒服...
今年度の『ひるぜん雪恋まつり』は、「GREENable HIRUZEN」・「ヒルゼン高原センター」の2会場で開催します。当日は秋田県横手市のかまくら職人直伝の高さ3メートルの巨大かまくらをはじめ、ソリやミニかまくら作りなどの雪遊び、雪上でのスノーシュー、ファットバ...
SDGs未来杜市まにわを体感! \「真庭里海米」生産者交流会/ 真庭市は、SDGsの達成に向けた優れた取り組みを行う先進自治体として「SDGs未来都市」に選定されています。どのような取り組みがあるのか少しだけ体感してみませんか? 日 時 : 令和5年2月4...
蒜山の中和エリアにある「津黒いきものふれあいの里」では、季節に応じて様々な自然観察・自然体験のイベントを行っています。自然を楽しむ第一歩として、是非イベントにご参加してみて下さい。1/21(土)【かまくら作りと雪遊び】 雪の中で思いっきり遊ぼう。...
鏡ヶ成を囲む象山(ぞうやま)1085m~擬宝珠山(ぎぼしやま)1110mの周回登山に出かけましょう! 雪の上に残る動物の足跡も楽しみの1つです。どんな動物がいたのでしょう?雪の積もった林の中は普段とは違う世界が広がります。 好天であれば素晴らしい景色を...
蒜山地域では、1月~2月にかけて、3つのスキー大会が開催されます。アルペンスキーやスノーボード、クロスカントリースキーなどが行われますので、ぜひ大会にご参加ください。【第51回友金杯スキー大会】・日 程:2023年1月24日(火)・場 所:ひるぜんベアバ...
三平山(みひらやま)は、大山・蒜山が一望できる素晴らしい眺めの山です(標高1010m)。 パワー溢れる雪の造形美を眺めながら登っていきます。眺望、近づく春を待つ木々、野生動物の足跡など感動がいっぱいです。 ・参加費:4,000円(小学生2,000円) ・定 員:20...
MANIWA ブライダルツーリズム事業 「GREENable HIRUZEN(グリーナブルヒルゼン)」を拠点にし、未来志向の自由なウエディングスタイルを実現させていきます。 \ スペシャルキャンペーン 実施中 / ETHICAL WEDDING @GREENable HIRUZEN モニター募集 (エシカルウエディング グリ...
真庭市蒜山郷土博物館では開館30周年記念企画展として、「蒜山で生きる・・・自然に寄り添う豊かな暮らし」を開催中です。厳冬期が長く、地理条件も厳しいながらも、歴史を通じた長年の努力により、豊かな暮らしを実現してきた蒜山地域。時には自然と闘い、時...
真庭市蒜山ミュージアムは、この1年間、ワークショップなどのイベントを多く行いました。 時には美術館を飛び出し、より広く「みんながつくる」ことによって、芸術家と鑑賞者の垣根を超えた能動的で豊かな鑑賞と創作を目指してきました。 一方でミュージアムで...
烏ヶ山(鳥取県)の中腹近くにあるブナの巨木を訪ねてみましょう!普段なかなか入れない場所も、積雪があればスノーシューで歩くことができます。林を抜け、谷を越え巨木を探します。希望の方は尻セードも楽しめます! ・参加費:4,000円(小学生2,000円) ・定 ...
2022年度は新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して開催中止となりました。日本最大級のジャージー牛の産地である蒜山高原でジャージー牛とふれあい、おいしい牛乳を搾ってみませんか?その場で搾った牛乳は飲めませんが、その代りに蒜山酪農が自信を持って...
(例年5月上旬~中旬に山開きの神事を行います) 5月、蒜山は新緑の美しい登山シーズンをむかえます。毎年多くの登山客が訪れる蒜山三座をはじめ、蒜山全体の登山の安全を祈願する「蒜山 山開き」。 中蒜山登山口にある塩釜石彫公園において、シーズン中の登...
温泉の恵みに感謝を込めて! 湧き出る温泉の恵みに感謝! 温泉を守り続けて下さった先人に感謝! 湯原温泉にお越し下さるお客様に感謝! そして温泉を支えて下さる全ての皆様に感謝!6月26日を6・26露天風呂の日として日本記念日協会に登録露天風呂の日...
新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して2022年度はイベントの開催を見送ります。イベントを楽しみにされていた皆様には申し訳ございませんが、ご理解ご協力をお願い致します。蒜山の夏の風物詩ともいえる魚のつかみどり大会。 ヤマメ、マス、ウナギなど約12,000...
(2022年度は終了しました)蒜山ハーブガーデン ハービルでは例年7月上旬から園内のラベンダーが見頃を迎えます。ラベンダーの開花時期にあわせて開催される「ラベンダー摘み取り体験」。 雄大な蒜山三座を望む西日本最大級のラベンダー畑をお楽しみください。...
湯原の夏の風物詩『第60回はんざき祭り』2022年令和4年8月7日(日)前夜祭 8月8日(月)本祭り 開催決定!はんざきとは、国の特別天然記念物オオサンショウウオのこと。岡山の奇祭と言われている、湯原温泉の恒例行事です!2022年は、記念すべき第60回となり...
(2022年度は終了しました) 2022年度のひるぜん花火大会は8月15日(月)に開催が決定しました。花火の打ち上げは例年よりも時間を短縮して「20:00~20:20」に、打ち上げ場所も約600m東に変更となります。花火終了後には福田神社境内で国指定重要無形民俗文化財の「大...
2022年度の開催は中止となりました。楽しみにしてくださった皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願い致します。 ひるぜんワイナリーが開催する毎年好評の『ヤマブドウ収穫体験』。鳥のさえずりが聞こえる緑に囲まれた畑で、たわわに実ったヤ...
(2022年度は終了しました) 毎年10月中旬に蒜山高原で開催されるマラソン大会。2022年度で41回目をむかえました。今年度の開催については、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、例年の2500人から1200人に規模を縮小し、コースも10㎞、3kmに限定しての開催となり...
「ひるぜんベアバレースキー場」、「津黒高原スキー場」の2つのスキー場と、「ひるぜんキッズスノーパーク」の安全を祈願し、蒜山全体で合同の安全祈願祭を開催します。スキー場利用や雪遊びとあわせて、冬の蒜山・真庭をお楽しみください。※神事終了後、オ...