\真庭アートツアー/
真庭エリアでは、「森」がもたらす「恵み」を詰め込んだ「真庭アートツアー」を企画しました。
雄大な自然、歴史ある街並み、豊かな食など、森のエネルギーで、「驚き」「感動」「わくわく」を感じてリフレッシュしてください!
中国山脈のほぼ真ん中に位置する真庭地域。山陽と山陰の歴史・文化が交差し発展した地域です。この地域ならではの食文化、特産品が沢山あります。今回は、「発酵」をテーマに5エリアを巡って、日本酒、ワイン、パンなどを味わっていただくツアーです。
真庭地域は、西日本屈指の木材産地。木造建築で有名な施設が多くあります。1907(明治40)年に建てられた木造校舎「旧遷喬尋常小学校」、登録有形文化財「御前酒蔵元辻本店」、日本でいち早くCLT技術を取り入れた「銘建工業」は大阪・関西万博の大屋根リングの3分の2を製造しています。CLT建築の事務所をご見学下さい。真庭の木造建築のアートにご期待ください。
ツアーの最後は、版画寺で有名な「毎来寺」の版画アートをお楽しみください。
豊富な森林資源と旭川の恵みにより、形成されている真庭は、滝の名所が多くあります。日本の滝百選「神庭の滝」と山乗渓谷にある「不動滝」でマイナスイオンを感じてください。
国の特別天然記念物のオオサンショウウオのことを、この地域では『はんざき』と呼ばれています。生息地としても有名な湯原温泉では、はんざきアートを探しながら散策をお楽しみください。
最後は、蒜山高原の牧歌的な風景とGREENable HIRUZENの木造アートもお楽しみください。
彼岸花の群生地で人気上昇中の川東公園。この季節にしか見れない真っ赤な絨毯の彼岸花アート。
真庭市の南部に位置する北房エリアは、「ホタル」と「石灰岩地質で鍾乳洞」の名所です。「里山里海交流館しんぴお」でホタルのお話や映像をご覧いただきます。鍾乳洞「鐘乳穴」では、長い年月をかけて創り出された自然の芸術をお楽しみください。
【コース5】旅僧まにわ お寺巡りと御朱印アート
10月25日(土)◎お申し込みはこちら
真庭では、宗派を超えて、お寺×観光に取り組んでいます。アートを通じてお寺の魅力と御朱印集めを楽しんでください。